ミニものブログ(旧)

ミニチュアを作っています!

2017-01-01から1年間の記事一覧

ミニチュアの古伊万里の皿

骨董のミニチュアです。 2013年に作ったミニチュア。我が家では、伊万里焼ではなく、唐津焼の食器が多いですかね。お隣の市でもありますので…。

ミニチュアのスマートフォン

これも過去作です。2013年の作品。 1/12スケールです。いまのスマートフォンだと、もう少し大型化しているはず…。この当時は、4インチくらいの液晶画面が主流でしたね。

ミニチュアの枝豆

過去作です。 ミニチュアの枝豆。 写真データの日付だと2013年なので、4年前の作品になりますね。原型は、プラバンとUVレジン液で作った記憶が…。

ミニチュアの切り絵風オブジェ『相棒』

土曜日に映画を観てきたので、切り絵風のオブジェを作りました。 ちょっと、棒の文字がおかしくなったのですが…。 1文字の幅は、3mmくらいです。 今回の映画の『相棒』は、劇場版1作目に近い印象でしょうかね。ややネタバレですが、「(身長が)去年から1cm…

ミニチュアのバーコードの作り方

別サイトで、ミニチュアパッケージの作り方を披露しましたので、ここではバーコードの作成方法を…。 www.mini-mono.net バーコードを作成する方法はいくつかありますが、フリーフォントを使うという方法があります。 www.technical.jp バーコードのフォント…

効果的なブログタイトルの決め方・名付け方

本音を言えば、ブログのタイトルは、個人の好きなように名付けるのがよいと思っています。 私の場合、『ミニもの』という名前は、ブログ名でもあり、自身の活動名でもありますが、どうしてこの名前にしたのか?1つの参考事例として読んで頂ければ幸いです。 …

ミニチュアパーツの収納・整理方法

ミニチュアパーツの収納・整理方法について。 ミニチュアフード界の大先輩であるちょび子さんを参考にさせて頂きました。 きっかけは、以下の記事を拝見しまして…。 chobiko-miniaturefood.com 私も、さっそく100円ショップで以下の物を購入。 トレーディン…

ミニチュアのインスタントきつねうどん

油揚げが小さかったので、以下のように作り直しました。 倍くらいにボリュームアップさせて、具材も追加。 調理前と調理後のバージョン2種に、使わなかった未開封の七味唐辛子です。 10円玉と比較。 このミニチュアは、久々にヤフオクに出品しています。 pag…

ミニチュアの新刊!『彼に作ってあげたい人気の料理レシピ』

2017年2月26日に、ミニチュアフードの新刊が出るようです。 彼に作ってあげたい人気の料理レシピ (ドールハウス教本別冊 ミニチュア副読本) posted with カエレバ ASAMI ミニ厨房庵,大野 幸子,鎌田 隆志,田口 裕子 kyotoまめひろ,辰巳 惠 アトリエ恵夢,土屋 …

ミニチュアのうどんスープの作り方

ミニチュアのうどんスープの作り方。 紫外線を浴びると硬化する透明樹脂『UVレジン液』が一般に普及したおかげで、ミニチュアフードの液体表現の幅が広がりました。いまでは、100円ショップでも、UVレジン液は入手可能です。 昔は、ミニチュアでうどんスープ…

料理写真を美味しそうに見せる方法

以前も書いたような記憶があるのですが…、便利なサービスの紹介です。 先日、料理ブログをしようと思うが、美味しそうな料理写真が撮れない…、という悩みを告白したブログ記事を読みました。 世の名には便利なサービスがありまして、撮影した料理写真を美味…

ミニチュアのバゲット

昔の作品なのですが…。 画像左が、エポキシパテによる原型です。透明なバゲットは、UVレジン液で複製したもの。 着色するとバゲットの完成です。 粘土だと数日かかる工程も、UVレジン液なら大幅に短縮できます。 粘土よりも、強度が欲しい場合にも、UVレジン…

モバイル端末で見るとブログなどの画像が劣化する理由

先日、Aというモバイル端末で、インターネット上の画像を見ると高画質に見えるのに、Bというモバイル端末で同じ画像を見ると、画質が落ちて粗く見える…という内容の記事を読みました。 ちなみに、その記事中に登場する端末Bは、端末Aの後継機で、液晶画面の…

ヤフオクとminneとメルカリの送料を比較

メルカリを利用するメリットがほとんどないという記事を読みました。私は、メルカリを利用した経験はありませんが、個人的にメルカリのメリットとして、送料の安さが挙げられると思います。 そこで、ヤフオク!とminne(ミンネ)とメルカリの送料に関して。…

ミニチュアのインスタントうどん

1/6スケールです。 プラ容器を作り…。 パソコンでラベルを作成。 貼り付けると完成です。 テーパー容器の側面ラベルの作成が、1番の鬼門でしょうか…。

『週刊ムーミンハウスをつくる』は岡山・香川・宮城だけの試験販売

SNSやブログで、デアゴスティーニ社の分冊百科『週刊 ムーミンハウスをつくる』が話題になっているようです。 deagostini.jp しかしながら書店での取り扱いに関しては、現段階では地域限定の試験販売のようですね。全国書店ネットワークのe-honを見ると、岡…

薄い塩ビ板を購入する方法

私の場合、ミニチュアの食器や容器の作成に、塩化ビニール樹脂板(塩ビ板)を素材に選ぶことが多いです。たまに、ポリエチレンテレフタラート(略して『PET』、ペット(PET)ボトルの素材として有名)の樹脂板を使うケースもありますが…。 成型する場合、薄…

ミニチュアの七味唐辛子の作り方

ホームセンターにて、建築模型用のカラーサンド(色付きの砂)と、プラスチック製のボトルを購入しました。 砂絵で使われる方も多いかと思いますが、光栄堂さんのサンドパウダーは、種類が豊富で重宝します。 サンドパウダー|建築模型材料の通販<光栄堂> …

ミニチュアの洋酒(ボトル)の作り方

Twitterにも投稿したのですが、ブログでも…。 100円ショップのダイソーで、以下の商品を発見。 お弁当などに使う「たれびん」です。醤油やソースを入れるアイテム。 フタと本体はポリエチレン製です。難塗装素材なのが残念…。 サイズの比較で、単三電池と10…

ごはんパックのミニチュア「ささにしき」

1/6スケールです。 パッケージデザインを前回から変更しています。 赤飯パーツとか、雑穀米パーツも作っているのですが、このシリーズの製作に飽きてしまい、完成はいつかまた…。 そういえば、ずいぶんと「ささにしき」を食べていません。私の周囲では、スー…

ごはんパックのミニチュア「こしひかり」

前回の試作から…。 ラベルを作り直しました。 実は、ご飯部分も少し変更しています。微々たる差ですけど。

デジタル画像のラスタ形式とベクタ形式の違い

パソコンで絵を描くソフトを、ざっくりと分類すると『ペイントソフト』と『ドローソフト』の2種類になります。 ペイントソフトは、GIMPやPhotoshopといったソフトが有名です。(これらのソフトは、写真加工ソフトという意味の『フォトレタッチソフト』という…

パソコンで絵を描く入門としてのワードやエクセルについて

私がはじめてパソコンでイラストを描いたソフトは、Windows95の頃のExcel(エクセル)でした。 本当に簡単な絵でしたが、パソコンで絵が描けることに感動した記憶があります。 こんな感じの絵でした。 ちなみに、このイラストは無料のオフィスソフト『LibreO…

ごはんパックのミニチュア(1/6スケール)試作

ごはんを作り…。 塩ビ板を加工。 切り取って色を塗ります。 ラベルシールを貼ると完成です。 ちょっとラベルが簡易すぎますね。

簡単なイラストの作り方『2階調化』編

前回の簡単なイラストの描き方『へのへのもへじ』編 - ミニものブログの続編です。 どうしてもイラストが苦手な方もいらっしゃるかと思います。今回は、写真をベースにして、イラスト風にする方法の紹介を…。 GIMPやPhotoshopなどの写真編集ソフトには、白黒…

簡単なイラストの描き方『へのへのもへじ』編

以下の記事を読みまして、わたくしも簡単なイラストの描き方を紹介したいと思います。 tawashino.hateblo.jp 基本的に、絵を描くソフトは慣れたものが1番でしょう。ミニチュア製作界隈では、表計算ソフトの『エクセル』を使って、ミニチュアのラベルデザイン…

【ムービー・マスターピース】1/6スケール『ペッパー・ポッツ』 レビュー

※人形の写真が多いので、苦手な方はご注意ください! 最近、1/6スケールのミニチュアも作るようになったのですが、いまいちサイズ感がつかめないので、1/6スケールの可動フィギュアを購入しました。 リアルなアクションフィギュアで有名なホットトイズ社の『…