ミニものブログ(旧)

ミニチュアを作っています!

フライングタイガーで買ったミニチュアのカトラリーと鍋

先日、北欧雑貨のフライングタイガーコペンハーゲン (Flying Tiger Copenhagen)の福岡店へ行ってきました。

 

そこで、ミニチュアのカトラリーセットと鍋セットを見つけたので、思わず購入。価格は、1セット各400円(税抜)でした。

 

f:id:mini-mono:20181219112732j:plain

 

カトラリー3種。

f:id:mini-mono:20181219112757j:plain

 

カトラリーの大きさは20mmくらい。色はゴールドとシルバーがあります。

 

フライパン2種。

f:id:mini-mono:20181219112857j:plain

 

片手鍋2種(フタ付き)。

f:id:mini-mono:20181219112933j:plain

 

鍋(フタ付き)。

f:id:mini-mono:20181219113007j:plain

 

blog.jp.flyingtiger.com

実物を確かめた訳ではありませんが、カトラリーはAmazonで販売されているものと同じかもしれません。(画像で見る限り、すごく似てますね…。)

 

 

【ミニチュア素材】紙バッグ(ギンガムチェック柄)

福袋に続いて、ギンガムチェック柄のペーパーバッグ素材を作りました。

 

f:id:mini-mono:20181030093150p:plain

 

ミニチュアの紙バッグの作り方は以下に。

 

www.mini-mono.net

上記のサイトで配布している展開図を型紙にして、100円ショップで売っている折り紙で紙バッグを作っても面白いかもしれませんね。100ショップの折り紙は、図案や色のバリエーションが豊富なので…。

 

【ミニチュア素材】福袋(紙袋)

ミニチュア用に紙袋型の福袋を作りました。

 

f:id:mini-mono:20181029194502p:plain

 

福袋の文字は、最近購入した昭和書体の遊刃書体を使用しています。一般商用利用も可能な買い切りフォントなので、規約を読む限り、画像素材配布もOKだと思われますが、何か問題があれば違うフォントに置き換えるかもしれません。

 

紙袋・紙バッグの作り方は、近日中に別サイトにて公開予定です。

 

【追記】

紙バッグの作り方を公開しました。

www.mini-mono.net

毛筆フォント集の『昭和書体スタンダードパック』を購入

 

ずっと欲しかった昭和書体のフォントを購入しました。

 

f:id:mini-mono:20180511204104j:plain

 

昭和書体は、昭和書体(旧コーエーサインワークス)から販売されている本格的な毛筆フォントです。今回のフォントパック『昭和書体スタンダードパック』は、フォント・アライアンス・ネットワークから販売されています。

 

収録フォントは以下の内容です。

 

昭和書体和文フォント基本書体シリーズ15書体
昭和楷書/昭和行書/風神/龍神/花神/清龍/弥勒菩薩/普賢菩薩/文殊菩薩/勢至菩薩/地蔵菩薩/虚空蔵菩薩/観音菩薩/不動明王/孔雀明王


昭和書体欧文フォントシリーズ114書体
BlackBrush25書体/PurpleBrush25書体/GreenBrush24書体/YellowBrush15書体/PinkBrush25書体


特典『昭和書体高解像度書体』2書体
豪龍/如来

 

私がインストールしたフォントは以下の17書体。

 

昭和楷書

f:id:mini-mono:20180511205117p:plain

昭和行書

f:id:mini-mono:20180511205132p:plain

風神

f:id:mini-mono:20180511205144p:plain

龍神

f:id:mini-mono:20180511205204p:plain

花神

f:id:mini-mono:20180511205216p:plain

清龍

f:id:mini-mono:20180511205333p:plain

弥勒菩薩

f:id:mini-mono:20180511205353p:plain

普賢菩薩

f:id:mini-mono:20180511205405p:plain

文殊菩薩

f:id:mini-mono:20180511205417p:plain

勢至菩薩

f:id:mini-mono:20180511205430p:plain

地蔵菩薩

f:id:mini-mono:20180511205446p:plain

虚空蔵菩薩

f:id:mini-mono:20180511205457p:plain

観音菩薩

f:id:mini-mono:20180511205506p:plain

不動明王

f:id:mini-mono:20180511205516p:plain

孔雀明王

f:id:mini-mono:20180511205531p:plain

豪龍

f:id:mini-mono:20180511205543p:plain

如来

f:id:mini-mono:20180511205556p:plain

 

私の場合、主にミニチュア製作で使うので、高解像度書体の恩恵は受けにくいのですが、拡大印刷する方は、収録されている特典フォントは重宝するでしょう。

 

たとえば「豪龍」で入力した文字を拡大してみます。

 

f:id:mini-mono:20180511210117p:plain

 

悪用防止のために透かしを入れていますが、字のかすれ具合など、非常に臨場感のあるフォントですね。

 

ミニチュアフード製作だと、昭和書体シリーズは和食系で活躍してくれるでしょうか。

 

f:id:mini-mono:20180511211242p:plain

 

いい感じですね。

 

昭和書体は、日本に住んでいて、見かけたことがない方はいないのでは…?と思うほど、有名な筆文字でしょう。

 

たとえば映画の題名。

 

 ドラマ。

 

 看板やチラシ。

 

 ポスター。

 

 食品パッケージ。

 

 

 昭和書体スタンダードパックは、他のフォント集と比較すると、和文フォントの収録数は少ないのですが、本格的な毛筆フォントを使いたい方には、おすすめのフォント集だと思います。

 

 

余裕があれば以下も購入したいですけどね…。闘龍書体や黒龍書体が欲しいです。

 

 

【ミニチュア動画】100均素材だけでミニチュアおにぎりを作る!

 

f:id:mini-mono:20180429201322p:plain

 

少しリアルさに欠けますが、とても簡単なミニチュアおにぎりの作り方をYouTubeにアップしました。

 

ミニチュアのご飯ものを作る場合、米粒作りが難点です。今回は、発泡ビーズの粘土を100円ショップで見つけたので、その作り方を…。

 


100均材料だけでミニチュアおにぎりを作る!

 

詳細は動画を見て頂くとして、少し補足します。

 

f:id:mini-mono:20180429201815p:plain

 

今回、米粒パーツとなった素材は、発泡ポリスチレンとPVA(ポリビニルアルコール)です。

 

発泡ポリスチレンは、発泡スチロールという名称の方が一般的でしょうかね。PVAは、洗濯のり等に使われることが多いでしょうか。別名で、ポバールとも呼んだりするそうです。(ポリビニルアルコールの略称。)

 

 

【ミニチュア動画】粘土状シリコーンゴムで型取り・複製に挑戦!

 

f:id:mini-mono:20180425224259j:plain

 

厳密に言えば複製はしていませんが、粘土状のシリコーンゴムを使って型取りをする動画をYouTubeにアップしました。

 

今回の型取り材は、パジコ社の『シリコーンモールドメーカー』です。

 

ラベルの印字を確認すると、製造年月日は2016年3月7日と思われるので、製造から2年経過しても劣化せずに硬化するのは、さすがの品質ですね。

 


粘土状シリコーンゴムで型取り・複製に挑戦!

 

 

 

【ミニチュア動画】ヒートプレスでミニチュアの丸皿作り

 

f:id:mini-mono:20180423033332p:plain

 

樹脂板を加熱して、ミニチュアの食器を作る方法を動画撮影しました。

 


ヒートプレスでミニチュアの丸皿作り

 

基本的には、以下の記事の手順と同じです。

 

www.mini-mono.net

塩ビ板(塩化ビニールの板)は、100円ショップの硬質カードケースや下敷きなどで代用できますね。(最近の下敷きは、塩ビ以外に再生PET素材も増えている気がしますが…。)

Fireworks感覚で操作できる『Affinity Designer』が便利

 

基本的にブログ記事は、なるべく予備知識の少ない方でも読みやすいように書こうと思っていますが、今回は例外です。

 

先日、Corel社のPainter Essentials 5を含むPaintShop Pro 2018を購入しました。

 

mini-mono.hatenablog.com

しかしながら、Macromedia社時代からFireworksの操作に慣れているので、絵を描く場面では操作に違和感があります。今回、新たに購入したSerif Europe社のAffinity Designerが、とても操作感がよかったので、いくつか紹介を…。

 

インストールしたパソコンは、2015年に買ったものですが、OS:Windows 10、CPU:Core i7 6700、メモリ:16GB、SSD:240GB、HDD:3TB、GPU: GeForce GTX960 2GBというスペック。Affinity Designerのバージョンは、1.6.4です。

 

mm単位でドキュメントが指定できる

ミニチュアを製作していると、mm単位でのドキュメントの指定は重要な要素になります。もちろんAffinity Designerは対応です。

 

f:id:mini-mono:20180410093713p:plain

 

CMYKの取り扱いが可能

これはFireworkでは、できなかった要素ですね。カラーフォーマットに、CMYKがあります。

 

f:id:mini-mono:20180410093923p:plain

 

 レイヤーの操作感が似ている

Fireworksでは、レイヤーがフォルダ感覚で管理できました。

 

f:id:mini-mono:20180410100201p:plain

 

Affinity DesignerもFireworksに近い感覚で管理できます。レイヤーのロックも可能です。

 

f:id:mini-mono:20180410100308p:plain

 

塗りの適用

オブジェクトの内側と外側に塗りを適用するのも、Fireworksは簡単でした。

 

f:id:mini-mono:20180410100433p:plain

 

たとえば内側は赤、外側は黒といった指定が楽にできます。Affinity Designerも似たような感覚で操作可能です。

 

f:id:mini-mono:20180410100617p:plain

 

ドキュメントの大きさを途中から変更可能

この機能も大きいですね。特にミニチュアのパッケージを作る場合、表の面から作成し、側面や裏面を展開するときに、カンバスのサイズや基準位置が指定・変更できるFireworksは便利でした。

 

f:id:mini-mono:20180410100934p:plain

 

Affinity Designerも同様の操作が可能です。

 

f:id:mini-mono:20180410101011p:plain

 

図形ツールが豊富

これはFireworksより便利かもしれません。Affinity Designerは、図形ツールが充実しています。

f:id:mini-mono:20180410101150p:plain

 

しかしながら、Fireworksよりも劣る点もいくつか…。

 

フォントが多いと起動が遅い

フォントを入れ過ぎているのが悪いのですが、Affinity Designerを起ち上げるのに20秒くらいかかります。

 

縦書きに非対応

フォントの縦書きに非対応なのは不便ですね。

f:id:mini-mono:20180410101532p:plain

 

日本語フォントの表記がわかりにくい

基本的には、和文フォントは英名表記になるので、わかりにくいかもしれません。

 

f:id:mini-mono:20180410101650p:plain

 

しかしながら、フォントをお気に入りで管理できるのは嬉しいポイントです。(Fireworksも拡張機能で似たことができますが…。)

 

f:id:mini-mono:20180410101839p:plain

 

まだまだ紹介したい要素はあるのですが、今回はここまで。

 

Affinity Designerは、定価が6000円ほどですが、かなりコストパフォーマンスは高いソフトウェアだと思います。ダウンロード販売なので、家電量販店などで見かけることはありませんが、日本だとソースネクスト社からも購入可能です。

 

Serif Affinity Designer for PC

 

公式サイトからは、10日間の無料試用版のダウンロードもできます。

 

登録して、Affinity Designer無料試用版をダウンロード

【ミニチュア動画】箸と箸袋

f:id:mini-mono:20180405010257j:plain

 

新しくミニチュア動画を追加しています。1/6スケールの箸と箸袋です。箸袋の素材は以下からダウンロードできます。

 

mini-mono.hatenablog.com

mini-mono.hatenablog.com

今回の動画は、ナレーションやテロップを省いたシンプルな仕様です。


ミニチュアの箸と箸袋

 

箸に使用したプラ材は、以下のウェーブ社のプラ材。