ミニものブログ(旧)

ミニチュアを作っています!

ミニチュアの材料・道具

毛筆フォント集の『昭和書体スタンダードパック』を購入

ずっと欲しかった昭和書体のフォントを購入しました。 昭和書体は、昭和書体(旧コーエーサインワークス)から販売されている本格的な毛筆フォントです。今回のフォントパック『昭和書体スタンダードパック』は、フォント・アライアンス・ネットワークから販…

UVレジンなどでミニチュアのコップやグラスが制作できるシリコーン型

久しぶりに、ミニチュアのコップやグラスが制作できるシリコーン型のオーダーを頂きました。 しかしながら、私が愛用している透明シリコーンの在庫がない状態で、シリコーン型の製造ができなくなっています。 ただ、現在は市販のシリコーン型が充実していま…

歯科用の型取り材はミニチュア製作に使えるのか?

『歯科用の型取り材はミニチュア製作に使えるのか?』というご質問を頂きましたので、私見を述べてみたいと思います。 私がミニチュア製作を開始したのは、2011年から。まだまだ日が浅いとは思っていますが、もともとプラモデル製作をしていました。プラモデ…

エポキシパテへの誤解

インターネット上の言説で、いくつかエポキシパテに関して誤解があるように感じましたので、余計なお世話と思いつつも言及します。 エポキシパテの色はいろいろ 私はいくつかエポキシパテを使い分けていますが、比較的に使用頻度が高いエポキシパテは以下で…

エポキシ接着剤も『レジン』の一種

みなさんは『金属』と言えば、まず何を連想するでしょうか? 私の場合は「鉄」です。人によっては、最初に「銅」や「アルミ」、「金」や「銀」を連想される方もいらっしゃるでしょう。 では『木(木材)』と言えば…? 私の場合「檜(ヒノキ)」でしょうかね…

刃先が360度回転するフレキシブルカッター

少し特殊な工具を紹介します。 フレキシブルカッターです。 刃先が360度回転するので、テンプレート定規などと組み合わせると威力を発揮します。 フレキシブルカッターの使い方は、公式ページが最も詳しいです。 フレキシブルカッターの「使い方」 | ハセガ…

樹脂粘土グレイスの変色について

2011年からミニチュアフード作りを開始して、最初に購入した粘土は、軽量粘土の「ハーティクレイ」、樹脂風粘土の「グレイス」と「コスモス」の3種でした。 数年後、樹脂粘土の「モデナ」を主に使う粘土に変更し、近年では、100円ショップのダイソーの樹脂粘…

薄い塩ビ板を購入する方法

私の場合、ミニチュアの食器や容器の作成に、塩化ビニール樹脂板(塩ビ板)を素材に選ぶことが多いです。たまに、ポリエチレンテレフタラート(略して『PET』、ペット(PET)ボトルの素材として有名)の樹脂板を使うケースもありますが…。 成型する場合、薄…

ミニチュアフード入門者はダイソーの樹脂粘土がおすすめ

ミニチュアフード作りをはじめようと思っても、材料や道具をどのように揃えたらよいのか?どこで材料や道具が買えるのか?疑問点がいっぱいあるかと思います。 目次 ミニチュアフードには樹脂粘土 なぜ樹脂粘土を使うのか 造形がしやすい 色が付けやすい 樹…

ミニルーターの選び方

ミニルーターの選び方。 ミニチュア製作の電動工具と言えば、ミニルーターが筆頭でしょうか。木材や金属、プラスチック、レジンなどの切削や研磨などに活躍するモーターツールです。 先端工具(ビット)を付け替えることによって、穴開けなどの作業も可能に…

【追記あり】お湯で柔らかくなるプラスチック粘土『イロプラ』

先日、以下のツイートをしました。 100均のミーツ(ワッツ)の新商品。お湯で柔らかくなるプラスチック粘土。型取り素材として、非常に価値が高そうで、模型・手芸などに活躍するかも。UVレジンで使えそうな透明を試しに購入(「おゆまる」より透明度が高い…

セリアのUVレジン液

100円ショップのセリアにて、UVレジン液を買いました。 内容量は4グラム。購入時点(2014年10月)では、『ハードタイプ』と『ソフトタイプ』の2種類でした。 ↓パッケージ裏面。 現在は、クリア(透明)だけでなく、いくつかの色付きUVレジン液が販売されてい…

UVレジン液の成分は?

UVレジン液について、最近は、いろいろなブログなどで記述を見るようになりました。そこで、私も便乗して、UVレジン液の話題を…。 UVレジン液の原料はいろいろ まず、前提として。UVレジン液の原料を、ざっくりと2つに分けると、ベースとなる樹脂と、重合開…

ダイソーの樹脂粘土を使ってみました

先日、ダイソーの樹脂粘土を購入しました。ちょうど、昔作ったチョコレート型があったので、ダイソー樹脂粘土の『イエローオーカー』と『ブラウン』を使って、複製してみます。 発色は問題なし 画像左が『イエローオーカー』で、右が『ブラウン』です。色合…

ダイソーのボタン電池

手軽に、安価にボタン電池を入手するなら、やっぱりダイソーでしょう。 3V(ボルト)で、小型のボタン電池の代表格といえば、CR1220。三菱製のCR1220が、2個で105円というのは、ダイソーでしか見たことがありません。(たぶん…。)この辺になると、コイン電…

ボタン電池『AG13』は『LR44』の香港規格名

以下の商品のAmazonレビューを読みました。 Amazon.co.jp: ミニチュア 鳩時計風 クロック ブラウン: 腕時計 気になったのは、以下のレビュー。抜粋すると… 最初から入っている電池は購入して2ヶ月ほどで切れ、しかも使われている電池は『AG13』とふつうに…

『ひっつき虫』に似た100円ショップの粘着ゴム

コクヨから発売されている『ひっつき虫』という粘着ゴムの製品があります。 練り消しゴム(いわゆる「ねりけし」)のような質感で、粘着性があり、両面テープみたいな使い方が可能です。 その『ひっつき虫』に似た製品を、100円ショップのセリアで見つけまし…

UVレジン液は、なぜ紫外線で硬化するのか?

近年、ハンドメイド分野にて、発展の著しい素材に、UVレジン液があります。 UVレジンとは、紫外線(UV)によって硬化する樹脂です。硬化前は液状なので、「UVレジン液」と呼ばれています。紫外線を浴び、硬化すると固まるのが特徴です。 先日、紫外線につい…

黒染め液 バーチウッド アルミニウムブラック

黒染め液を買いました。バーチウッド社の『アルミニウムブラック メタルフィニッシュ』です。 ざっくり解説すると、金属に塗って、黒く染める薬品。ブルーイング剤や黒染め液と呼ばれているようです。原理的な解説は、Wikipediaの「化成処理」の項目が参考に…

100円ショップの塩ビ板

100均ネタです。新しい形状の食器などの試作には、以下の塩ビ板を使用しています。 ダイソーの文具コーナー付近で購入したB4サイズの硬質カードケース。 素材は、塩化ビニールです。 この硬質ケースの隅をカットすると、B4サイズほどの透明塩ビ板が2枚入手で…

100円ショップで買えるミニチュア食器とカトラリー

ミニチュアフード製作者の方には、朗報や福音と呼べるでしょうか。100円ショップのキャンドゥにて、ミニチュアの「平皿」と「カトラリーセット」を発見しました。 ↓パッケージ裏面。 接着や塗装を考えると、ポリエステル素材なのが、少し残念ですけど…。しか…

100円ショップで買えるミニチュアのココットとスキレット

積極的にミニチュア商品を展開している、100円ショップ『キャンドゥ』にて、下記の新商品を購入しました。 ミニチュアのココットとスキレットです。 製造は台湾で、粉体塗装の亜鉛合金。亜鉛メッキの製品に比べると、塗装は難しくないでしょうかね…。 片手鍋…